2018年4月29日 日曜日
白金虫!
本日も懲りもせずに虫三昧。港区白金台にある国立科学博物館附属自然教育園に行ってきました。隣りにある庭園美術館には行列がありましたが、こちらはスルスルと入れました。
それにしてもここの虫はかなり手強くて、店主にはなかなか特定できない虫がわんさかとおりました。まさしく都心の虫の孤島という感じがする場所です。
タイアザミの葉っぱで遊ぶアオカメノコハムシ(大きさは五ミリぐらい)
アリグモ!久しぶりのご対面です。
ぶら下がり腹筋をするオカモトトゲエダシャク(幼虫)
キアシドクガの蛹(まだ脱皮した刺刺の皮が残っています)ちなみにこの蛾には毒はありせん!
生まれて初めてニホンカナヘビが水を飲むところを見ました!思いの外、舌が長いですネ。
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者 店主 : 2018年4月29日 21:00