« 2015年11月 | メイン | 2016年1月 »
2015年12月31日 木曜日
守護神
コイツがわが家に棲み始めてどのくらいたったのか・・・20年以上立っているのは間違いない。その間、いろんなことがあったナ。悲しいこと、楽しいこと、怒ったこと・・・
妖怪は結構自宅のあちらこちらに棲息しているし、知らず知らずに連れてくる事がある。ギャラリーをはじめてからは、増える一方。数もかなりいるが、コイツほどの古株はいない。でも、コイツは妖怪か?
コイツ、何かしてくれる訳でもなく、ジッとしている事がほとんど。年の暮れになるとこうして外に出て、庭を散歩している。何が良いのか知らないが、出て行こうとしない。
普段はほとんどコイツの存在を意識はしない。それぐらいおとなしい。出窓でいろんな仲間たちと静かに暮らしている。それに外の世界はどんどんと樹が切られ、棲みづらくなっている。それぐらいなら、ここにいた方がいいと思っているのだろうか。ここだっていつなんどき壊れるかもしないけど、店主の元気なうちは、いつまでもいてかまわない。
そして、新しい年になっても、出窓の片隅で静かにこの家の出来事を見守っていてくれれば、それで十分。
来年もよろしくお願いしますネ。(⌒-⌒)
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 15:59 | パーマリンク
2015年12月29日 火曜日
パレスチナと妖怪
昨日で仕事は終わりだったのですが、オンラインアートショップに注文があって、自宅の大掃除もほっぽり出して秘密基地に来ております。本当は掃除がしたくないので、これ幸いと抜け出してきました。(^_^;
で、今年最後(たぶん)の注文が、何故か高橋美香さんのグリーティングカードと茶柱立太さんの妖怪缶バッチという取り合わせ。こんな感じが最後とは、ビタミンTeeらしいよネ。
さて、このブログのアップが終わったら、昼飯を食べて、年の瀬の風を楽しみつつ西荻、吉祥寺あたりに行ってみます・・・
(C) 高橋美香・茶柱立太
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 13:42 | パーマリンク
2015年12月28日 月曜日
来年の告知二連発!
いよいよ明日から高円寺ビタミンTeeは冬休みなります。オンラインアートショップの方は受け付けておりますが、発送は年明け1月4日以降になります。
で、今日も高円寺でのグループ展二連発。たまごの工房さんと猫の額さんのグループ展。
たまごの工房さんの「新春 まねき・招き展」には茶柱立太さんが参加。猫の額さんの「フシギな不思議な猫人形展」には富樫祐子さんが参加されます。
一月の高円寺は「デカねこ展」と「年始めの猫」を入れると猫がらみが四連発になります。(^_^;
グループ展「新春 まねき・招き展」
開催日:1月20日(水)〜1月31日(日) 月曜休廊
時間:12:00〜19:30・最終日16:00まで
場所:高円寺「ギャラリーたまごの工房」杉並区高円寺南3-60-6
出展者:茶柱立太さんが参加されます。
グループ展「フシギな不思議な猫人形展」
開催日:1月22日(金)〜2月3日(水)(木曜定休)
時間:12:00〜20:00
場所:猫雑貨&猫ギャラリー 猫の額(杉並区高円寺北3-5-17)
出展者:富樫祐子さんが参加されます。
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 16:43 | パーマリンク
2015年12月26日 土曜日
庭掃除
10月ぐらいから、やらねばやらねばと思い続けていた庭掃除。お天気が悪かったり、洗濯物があったりして、なかなか実行できなかったけど、本日、ようやく重い腰を上げました。
思い切って始めると、この庭掃除、実は結構楽しい。枯れた植物の姿も楽しいし、刈り取った植物の下から、来年の春を待つ様にいろんな植物が顔を出している。
迫力だったのが、ツタの根っこ。掘り出し見たら途中で切れたにも関わらず、太い根っこが3メートルほどありました。
モミジの紅葉した葉っぱの下からは、ユリの新芽がもうかなり大きくなっています。庭掃除は新しい仲間も見つけたりするので、狭い庭でもかなり楽しめます。(⌒-⌒)
ツタの根っこ
シランの実
ユリの新芽
ノコンギクの種
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 21:35 | パーマリンク
2015年12月24日 木曜日
来年のお知らせ二連発!
さてさて、今年も残り少なくなってきました。来年はどうなる事やらさっぱりわかりませんが、きっとなるようになるでしょう・・・
で、来年一月の高円寺は年明け早々に猫のグループ展が二連発。猫の額さんとギャラリー 来舎さんでそれぞれ猫展が開催されます。「デカねこ展」には茶柱立太さん、「年始めの猫」には岡野慶子さんが参加されます。猫好きの人は是非、高円寺にお立ち寄り下さい。
アッ、それから一月だけは、秘密基地の開放日は第二土曜日に変わります。2016年1月9日(土曜日)・12時から18時です。
グループ展「デカねこ展」
開催日:1月4日:月曜日〜1月20日水曜日(木曜定休)
時間:12:00〜20:00
場所:猫雑貨&猫ギャラリー 猫の額(杉並区高円寺北3-5-17)
出展者:茶柱立太さんが参加されます。
グループ展「年始めの猫」
開催日:1月8日:金曜日〜1月17日日曜日(11日休み)
時間:12:00〜19:00
場所:ギャラリー 来舎(杉並区高円寺北2-37-5)
出展者:岡野慶子さんが参加されます。
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 17:46 | パーマリンク
2015年12月22日 火曜日
妖怪セット!
最近、夕方になると猛烈に眠くなります。睡眠は十分にとっているはずなのに、何がおこっているのでしょうか?今も眠気を押さえてブログを書いています。体調もあまりよくないし、もしかしたら運動不足が原因かな・・・。
で、そんなワケで気分がイマイチなのですが、何もしない訳にはいかないので、先日、納品された茶柱立太さんの妖怪缶バッチと妖怪シールをオンラインアートショップにアップしました。
楽しげな妖怪なので、これで気分も少しははれるかも・・・(^_^;
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 17:35 | パーマリンク
2015年12月20日 日曜日
猛者たち
関東空っ風が吹き始めた東京地方、朝晩の悪寒い風には往生しますが、それでも寒ければ厚着という方法で防衛できます。店主は試したことはないけど、最近はヒートテックなんていう下着もあるらしい。
それより寒くなったら、暖房器具やホッカイロって方法もある。
この寒さで虫たちはどうしているのかと気になります。悪寒い風が吹くと店主も外に出るのは控える様になりますが、お天道様が顔を出しているとフラフラと出かけることもある。
図鑑によると見られる期間はだいたい11月までとなっていますが、それでも、お天道様の暖かさにひかれて、ひなたぼっこをするその姿を見せるくれる。
で、買い物の途中で見つけた猛者虫をご紹介。よく頑張っているネ、偉いね・・・
アシブトハナアブ
ヒアカタテハ
ヤドリバエの仲間?
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 19:49 | パーマリンク
2015年12月19日 土曜日
クリスマス気分
昨日、東京駅丸の内口の横にある日本郵便がはじめて作った商業施設「KITTE」に行ってきました。
今年はほとんどクリスマス関係の事はしなかったので、それでは少し寂しいかなと「KITTE」の吹き抜けにあるツリーを動画にしみました。
最初この動画の曲は別のものをつけようかと思って、元の動画を切り刻んだりしたのですが、繋げてみると音楽的にほとんど違和感がなかったので、そのままにしてあります。吹き抜けのノイズもこうして聴いてみるといい感じでした。
それにしても撮影したのは一万円強で買ったデジカメですが、こうして使ってみると、結構な音と動画が撮れてしまうのにはビックリですネ。(^_^;
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 15:02 | パーマリンク
2015年12月18日 金曜日
中村景児さんのカレンダー
いよいよ今年も残すところ13日となりました。皆さん、いろいろとお忙しいそうですが、今年のビタミンTeeの年末は案外ヒマです。もう休みにしてもあんまり困らないと言った感じです。
で、本日、中村景児さんの2016年のカレンダーが送られてきました。いつもありがとうございます。で、やっぱりこのカレンダーを見ると師走なんだなと思う今日この頃です。
(C) 中村景児・2016年カレンダー
(C) 中村景児・2016年カレンダー
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 16:40 | パーマリンク
2015年12月17日 木曜日
ポストカードを追加!
トノモミサヲさんのポストカード三点をオンラインアートショップに追加しました。
かなり迫力があります。このポストカードも店主的にかなり気に入っています。
で、今日はどうも財布を自宅に忘れたようなので、おとなしく帰ります・・・(・・)/"
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 18:16 | パーマリンク
2015年12月16日 水曜日
トノモミサヲさんの生活雑器
オンラインアートショップにトノモミサヲさんの生活雑器をアップ。今回の作品はいつものトノモミサヲさんとは少し違います。アップしたのはお皿と箸置き、一輪挿し。
と、言ってもそこはトノモミサヲさんが作る生活雑器はとても個性的。実用的かと問われれば微妙ですが、そこに描かれた生き物たちの絵は、どこかのびのびとして楽しい作品です。
どちらか言うとオブジェに近い感じもしますが、飾る場所を選べば、立派な生活雑器になると、店主は思っております。(^_^;
(C) トノモミサヲ「お魚の箸置き・A」
(C) トノモミサヲ「お魚の箸置き・B」
(C) トノモミサヲ「ヒラメ風の箸置き」
(C) トノモミサヲ「生き物絵皿・A」
(C) トノモミサヲ「生き物絵皿・B」
(C) トノモミサヲ「生き物絵皿・C」
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 18:41 | パーマリンク
2015年12月14日 月曜日
実録!ゴゴゴの裏側第二弾
思いついて作ったカードだが、誰が買ってくれるのか裏ゴゴゴ2Lカード・・・と、遠くを見つめる店主。(^_^;
まぁ、そんな事は大した問題ではない。
重要なのはあのゴゴゴ展には裏の空間があったという事実。そこにはワクワクするような濃密な時間があったという事。しかし、こうしてゴゴゴ展を発掘してみると、かなり怪獣の名前を忘れている。また、怪獣たちは全部アップしたと思ったら、実は落とし忘れた怪獣もあった。調べるには作品納品書を見ればいいのだが、その頃の作品納品書は、秘密基地の奥深くに封印され、格納棚を壊さない限り取り出せない。
と、言う事で[ゴゴゴ展の裏側、すべてお見せします。]っと、第二弾2Lカードをオンラインアートショップにアップしました。
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 17:16 | パーマリンク
2015年12月13日 日曜日
凄い奴ら
植物は春に芽吹き、冬には枯れていく運命。これは普通のことだけど、人間と暮らすと時として、とても不思議な変化が起こる。
去年の暮れの大掃除の時に出窓で見つけた干涸びたサツマイモ、実はまだ元気に青い葉っぱを出し続けている。この調子だと何と年を越しそうな感じ。一年以上も延々と生き続けていることになる。
発見した時は奇妙な葉っぱとも茎ともつかない物をのばしていたが、今は植物らしい葉っぱをのばしている。
イモの形は残っているが、形だけで押すとへっこみ、中身のイモはほとんど使い果たした感じ。それでも、まだ青い葉っぱをのばしている。凄い生命力。
これと似たようなことで、今年のはじめに飾る植物がなかったので、庭の「十両」ヤブコウジを切り、壺に挿しておいた。そしたら三ヶ月過ぎても枯れなかったので、ならばと鉢植えにして外に出したら、何とそれから根を張り、今も元気に増え続けている。呆れるばかりの生命力。
なんて凄い奴らだと思ってしまう。
こうなったらいつまで保つのか、最後までこのサツマイモに付き合ってみたいと思う今日この頃です。(^_^;
去年12月30日に見つけたサツマイモ
昨日のサツマイモ(12月12日)
オマケはボケの花
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 17:29 | パーマリンク
2015年12月12日 土曜日
何でもない日
休日の昼下がり、ラーメンが食べたくなって、散歩がてらに出かける。場所は西国分寺にあるラーメン屋とんとん。この味でラーメン一杯550円とは有難い。
しかも、この近くには大きな雑木林があるので、食後の腹ごなしに歩きまわるにもってこいの場所でもある。冬休憩に入り始めた雑木林は静かでいい。
今日みたいな何でもない日に、旨いラーメンを食べ、何でもない風景をめでると、アレ、ここってこんな風に見えていたっけと思う事がままある。柔らかいお日様の光がいつもとは違う風景を出現させる。だから散歩は止められない。
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 18:45 | パーマリンク
2015年12月11日 金曜日
タイムアップ!
今日は実録!ゴゴゴの裏側第二弾をやろうとしていたのですが、アレコレと雑務が増えて、気が付けば残り時間もなくなってしまったので、本日のアップは断念・・・
でも、それではつまらないので、三点ほど裏ゴゴゴの2Lカードの写真をアップしておます。
いつの間にか紛れ込んだ戦闘服の人。コイツはギャラリーには並ばなかったと思います。たぶん山下昇平さんが、持ち込んだものと記憶しております。
(C) 山下昇平・茶柱立太・天野行雄・ビタミンTee
茶柱立太さんが作ったと思われるスカイニャゴラ(名前は忘れてしまいました)?富士山をバックに空を飛んでいた記憶があります。ゴゴゴ図鑑には登場していません。(^_^;
(C) 山下昇平・茶柱立太・天野行雄・ビタミンTee
店主が一番好きだったは深海怪獣【ドラゴダ】。作ったのは天野行雄さん。前から見た姿がとてもかっこ良かったです。(⌒-⌒)
(C) 山下昇平・茶柱立太・天野行雄・ビタミンTee
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 18:37 | パーマリンク
2015年12月10日 木曜日
写真は難しいな
北原裕子さんのお家、前回アップした時はほとんど反応がなくて、これは写真の取り方が不味いのではと仮説を立てて、今回はバリ島で作られたチェス板の上にお家を置いて撮影。すると、スルスルと売れてしまいました。
前回のお家作品と今回のお家作品、実は同じ時期に納品されていました。売れたり売れなかったりするのは、これはどうやら写真の写り具合にかなり影響されているような気がしています。
気になるのでまだ手もとにあるお家をブログで並べて比べてみる事にしました。やっぱり今回の方がいいのかな・・・前もそんなに悪くはないと思うのですが・・・いや、これはかなりのプレッシャーになります。(店主的には前にアップしたほうが気に入っています)
(C) 北原裕子・モスグリーン色屋根と小さい煙突のお家 (285)
(C) 北原裕子「 煙突と小さな塔がついたお家 (279)」
さて、どうでしょうか?何か違いを感じますか・・・(^_^;
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 18:22 | パーマリンク
2015年12月 9日 水曜日
実録!ゴゴゴの裏側第一弾
もし、今一番やりたい企画は何?と問われれば、ゴゴゴ展と答えるだろう。でも、そんな日はもう来ないかもしれない・・・けどネ。(^_^;
で、それではつまらないので、何かできる事はないのかと考えていたら、山下昇平さんが撮影した裏ゴゴゴがある事を思い出し、ハードディスクの中を探しまわって、ついに発見。
これなら[ゴゴゴ展の裏側、すべてお見せします。]って遊べそうと、画像処理をしたものをオンラインアートショップにアップしました。まだ、写真はかなりあるので、もう少し整理をして、第二弾を作りたいと思っています。
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 18:30 | パーマリンク
2015年12月 7日 月曜日
今年最後のお家!!!
この間ニュースでマンションやお家の為に貸し出したお金が、バフルの時を超える金額になっているとの話を聞きつつ、世の中、あるところにはあるんだなと半ば呆れておりました。
店主にはもう間違っても回ってこないお金ですが、それでも、宝くじが当たったら北原裕子さんが作るような家がほしいなと夢見る今日この頃です。
で、そんな大金はどこを探してもありませんが、もしかしたら北原裕子さんのお家なら買えるかもと、オンラインアートショップに新作のお家を五軒アップしてみました。
遠い異国の海を見渡せるような田舎にぽつんと立ている感じの家ばかりです。今回は散々悩んで、こんな感じに写真を撮ってみました。
(C) 北原裕子・モスグリーン色屋根と小さい煙突のお家 (285)
それから、前回アップし忘れてしまったキューピーブローチを2個もアップしました。こちらも宜しくお願いします。
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 17:32 | パーマリンク
2015年12月 5日 土曜日
告知・萩原哲夫、高橋美香、個展二連発!
今年最後の開放日、無事終了しました。ありがとうございました。冬は五時を過ぎるとかなり寒くなってしまいますネ。来年の冬はもう少し早めにスタートをしたいと思っております。(^_^;
次回は年明けになります!一週ずれて1月9日土曜日(第二土曜日)。m(__)m
で、今年の個展のお知らせ二連発です。
萩原哲夫 個展[LOTUS※2]・ゲスト 萩原舞佳
日時:12月15日(火)~27日(日)
場所:クワランカ カフェ
武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル3F
営業時間:11:30〜23:00 (定休日:月・木曜・17日、21日、24日)
12月23日は18:30からイベントがあるようです。こちらは有料になるそうです。
萩原哲夫さんオンラインアートショップはこちらです。
パレスチナに生きる人々≪高橋美香 写真展≫
≪高橋美香 写真展≫
日時:12月20日(日)~25日(金)10時~20時(初日は10時半会場、最終日は16時終了)
場所:江東文化センター2階ロビー(江東区東陽4-11-3)※無料
≪高橋美香 トーク≫
日時:12月20日(日)18時30分~20時30分(場所:文化センター3階第3研修室)参加費:500円
★ダニエル・ガル監督「ナイントゥファイブ」上映(2009年・17分)
(分離壁をよじ登って越え、不法労働者としてイスラエル領内に働きに行くパレスチナ人労働者の姿を追ったドキュメンタリー)
≪ギャラリートーク≫
日時:12月23日(水・祭日)11時~12時と15時~16時
場所:文化センターロビー隣の談話ホール・パソコンの画面を見ながら高橋さんのトーク※無料
高橋美香さんのオンラインアートショップはこちらです。
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 17:42 | パーマリンク
2015年12月 4日 金曜日
明日は今年最後の開放日!
アレやコレやと頑張って、気が付くともう12月。1年はあっという間に過ぎてしまいそうな感じですネ。
店主的には12月に入るとやれる事はほとんどないような感じがしていたのですが、何故かポツポツとお仕事を頂く今日この頃。有り難いの一言につきます。オンラインアートショップの方も、何とか動いております。
で、明日は今年最後の秘密基地開放日!三月から月一回のペースで進めたきた開放日も十回目になります。こんな無茶な企画、すぐにダメになるかと思ったのですが、オッとどっこい何とか続いております。
今回は、ご来場頂いた皆さんに噂のマイルドみかんをもれなくプレゼントという企画もありますので、是非、遊びに来て下さい!(^_^;
ビタミンTee秘密基地の作品格納庫の解放日が12月5日(土)13時から18時の間、オープンします。これは実際に作品を見たいというご要望にお応えしたもので、毎月、第一土曜日に開いております。(1月は第二土曜日!)
秘密基地のある場所は古いアパートの一階の角部屋。お店ではありません。ドアに小さな名刺が貼ってあるだけです。無論、看板もありません。入るのに 少し勇気がいります。
無論、作品は販売します。この日は、税ヌキに価格で販売します。ひやかし大歓迎!(^_^;
皆さんと少しでもお会いしてお話ができれば幸いです。
高円寺秘密基地、開放日は12月5日土曜日!13時から18時にオープン!
スタート時間がいつもより1時間遅くなります。
杉並区高円寺南2-51-11 武石アパート101号室・Tel:03-3313-1613
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 18:41 | パーマリンク
2015年12月 3日 木曜日
追加&明後日は開放日
今日はオンラインアートショップにご要望のあった渡辺せつ子さんのコウモリのアップ写真を追加しました。
また、品切れになっていた富樫祐子さんの猫缶バッジ「ストラト」が入荷したので、オーダーできるように直しました。こちらもよろしくお願いします。
それからツイッターの方ではXmasセレクションと言うことで、作品を五連発でアップしてみました。
さかうえだいすけさんの「一輪挿しのお家・台形の黒屋根」、MAJOさんの陶器 聖なる山(B)、hiroさんの切り絵「フクロウさん」、平川朋子さんの「テディベア・バッグチャーム(山吹色)」、富樫祐子さんのにゃんぽこ(黒)。
ビタミンTee秘密基地の作品格納庫の解放日が12月5日(土)13時から18時の間、オープンします。これは実際に作品を見たいというご要望にお応えしたもので、毎月、第一土曜日に開いております。(1月は第二土曜日)
秘密基地のある場所は古いアパートの一階の角部屋。お店ではありません。ドアに小さな名刺が貼ってあるだけです。無論、看板もありません。入るのに 少し勇気がいります。
無論、作品は販売します。この日は、税ヌキに価格で販売します。ひやかし大歓迎!(^_^;
皆さんと少しでもお会いしてお話ができれば幸いです。
高円寺秘密基地、開放日は12月5日土曜日!13時から18時にオープン!
スタート時間が1時間遅くなります。
杉並区高円寺南2-51-11 武石アパート101号室・Tel:03-3313-1613
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 17:10 | パーマリンク
2015年12月 2日 水曜日
渡辺せつ子さん七連発!
オンラインアートショップに渡辺せつ子さんの新作を七連発でアップ!新作ブローチはシンデレラ、ガラスの靴、天使、ラグビーの四点。そして、人気のコウモリがちょっとバージョンアップして三点登場です。
新作ブローチは一見小さくて可愛いのですが、見れば見るほどに複雑な刺繍がバックのフェルトと絡み合っています。特にガラスの靴の金糸、銀糸は印象的で素敵ですヨ。
実物をご覧になりたい方は高円寺秘密基地の開放日(12月5日土曜日)にどうぞ。開放時間は少し遅くなって、13時から18時になります。
(C) 渡辺せつ子「新コウモリ-A」
(C) 渡辺せつ子「新コウモリ-B」
(C) 渡辺せつ子「新コウモリ-C」
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 18:19 | パーマリンク
2015年12月 1日 火曜日
雄太パワー!
一足先に斉木雄太さんとなかまたち展を見てきました。
大泉学園ゆめりあギャラリー、噂には広いと聞いていたのですが、確かに広く長い空間でした。でも、それに負けないほど、斉木雄太さんの大きい作品はパワーがありました。無論、小さい怪獣たちも楽しいです。(⌒-⌒)
今日はその一部をご紹介。残りはゆめりあギャラリーでお確かめ下さい。7日(月)まで開催されております。
(C) 斉木雄太
(C) 斉木雄太
(C) 斉木雄太
斉木雄太×加藤機子×加藤希人×なかまたち展
12月1日(火)~7日(月)
会場:大泉学園ゆめりあギャラリー
東京都練馬区東大泉1-19-1(ゆめりあ1の7階)
ツイート パーマリンクのボタンを押し、ページを移動して、ツイートするとタイトルが表示されます
投稿者: 店主 日時: 21:04 | パーマリンク